残業もあり、今年のPAGEは断念しようかなと思っていたのですが
買えば3200円する本くれた!クォークさん太っ腹! @ 池袋サンシャインシティ文化会館 http://instagr.am/p/BVqQi/を見て急遽、行く気になりました。@zawatchさん、ありがとねヾ(*・∀・)ノ
で、Quarkのブースに行きアンケートに答えて本をゲット! アンケートには
『一本買ったらもう一本』キャンペーンより
半額キャンペーンをやってくれ!
と書いておきました。半額だったらパソ編じゃなくQちゃんを購入したんだよなぁ~。
ちなみに家に着いたら「パーソナル編集長 ver.9」が届いていた。
Quark8ユーザーとパソ編ユーザーとどっちが多いんだろう。。。と呟きながら箱を開いたのである。
話しを元に戻してと、、、「大日本スクリーン」さんのブースを覗いてみると、トレンドセミナーで紹介されていたインクジェットから出力されていた本が展示されていた。
12年ほど前にオンデマンド印刷にかかわった自分から見ると「これがオンデマンドか!」と思うほど格段の進歩を遂げている。
昔のオンデマンドは平網がスッキリとでなかった。
平網にムラが出るわ、平網の端の色が薄くなるエッジ効果という症状が出るわで品質面ではとてもとてもの状態だった。
もっともブースに展示してあるやつはMAXなので実運用を考えると割り引かなければならない。
で、このインクジェットのスクリーニングはFMだというので、また驚き! FMスクリーンはAMに比べて平網が弱いと聞いていたのだがムラがない。
早速、ルーペを取り出して見ると、、、あらっ、AMやおまへんか?
向こうの担当者もルーペで確認。
手違いがあったようでAMが混じってましたww。展示してあったもうひとつはフルFM。
超ラッキー^^
AMとFMの違いを比べることができる~
平網は違いが分かりませんです(キッパリ!) ところが写真を見るとFMは眠い。AMの方がシャープネスが効いている。
見たものが同じデータをAMとFMの違いだけで出したものだと仮定する。
スクリーニングが細かいだけに画像がAMに比べて眠くなるのもある意味、当然か。
注意すべきはAMで印刷したものをFMで印刷する時、画像補正の必要がでてくるということ。
シャープネスをかけない会社が増えているだけに注意したいとこです。
(自分が派遣で行ったとこはシャープネスをかけているとこはなかった。。。orz)
ただ大日本スクリーンのインクジェットプリンタはFMでしか出せないそうです。だとすると、、、あのAMはどこで出したの?という疑問が残ったままブースを後にしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿