順不同で過去ログを読みつつ
1. 日記に過去ログ○月分まとめを掲載
2. パソ編の購入。しかしISAで12/20まで
通信講座1講座+Adobe CS5.5 Design Standard (Adobe Store 製品版 198,450円)が
キャンペーン価格 64,100円
でやるのが分かっていればこっちを買ったよな。実際、パソ編を使ってみるとInDesignの優秀さがよく分かる。結構アバウトなんだよなパソ編、感覚的にはPageMakerに近い。
3. DTPとは直接、関係はないが3.11大震災。MM岩手さんがご無事と知り何より。
せうぞーさんが東日本大震災を忘れない_botを設置。
4. 一時的にDTP業界復帰、でもすぐにダメ
5. 正規表現のDTP適用事例
6. DTP要員の実態
DTPを生業にしている人には是非とも読んでもらいたい。
7. DTPの勉強会 特別編・第2回
この勉強会のおかげで充実した夏が送れました。ホント感謝!
課題のある勉強会がこんなに面白いものだとは体感した人でなければ分からない。
8. 「イライラ・ストレス」掲示板OFF会 への出席
敬愛する掲示板の運営者、亭主こと雄さんはDTP業界とは無縁の方。
掲示板を通して育った自分は掲示板を通して関わっていくんだろうな。
参加者の平均年齢が高く、一番落ち着くオフ会です^^
と、ここまで挙げて9と10は何にするか悩む。
9. 愛用機がアボ~ン。
そのため、その前に使っていたスペックの低いPCでこのblogを書いてます。
10. blogを公開するのは今年が最後。
いや、blogは書き続けますけどね^^
ただ、googleの検索に引っ掛からない設定にします。
DTP備忘録として書いてきましたが、過去ログを読み直して(現場を離れるとこんなにも違うのか)と思った次第。実際、復帰も難しいのが現実。
で、愛読しているMacでお仕事?のようにどこまでがホントでどこからが虚構なのかのblogを書こうかな^^ って感じ。内容について真に受けられても困りますので(^^;A
Macでお仕事?のblogを読んでいつも感じるのは、blogに書くようなネタってそうそうないんです。まして登場人物を「ハゲ」だの「デブ」だのって、実際、いくら仲が良くてもblogには書けんでしょう。
まぁ、そんな理由でアチキ版虚構日記を書こうと思ってるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿