まぁイラレなんぞで文字組みする奴は「下の下」 カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
でしたが、年齢を重ねると『何でもあり』になってきました。
で、ヒットしたのがMojician。むか~しから出ていたpluginですが使ったことありません。
18,900円ですから微妙な金額です。
QuarkXPress 8対応のEasyCompoX2は34,650円ですからそれに比べればまだマシか。
Quark時代はEasyCompoにお世話になってました。
というか、それがないと仕事にならなかった。
同じところが開発しているだけに結構、期待できそう^^
サンプルのように句読点は詰めず、かなのみを詰めるのは個人的に好きなんです。
で、最近、見つけた
gex的 DTP系Tips[Illustratorとかいろいろ] より
ワードの.docx書類やエクセルの.xlsx書類も同様に、拡張子を.zipに変えて解凍すると、張り込まれた画像のデータが取り出せたりします。outline PDFのテキスト修正を頼まれたらこのやり方で少しは楽できるかも
でも、パワポ書類でも大丈夫。.pptxの書類は、拡張子を.zipに書き換えてそれを解凍すると、貼り込まれた写真とかの実データがとりだせるのだ。
アウトラインされたテキストを、テキストデータにする方法
んで近況報告。5/20をもってDTPアルバイト終了となりました。
アルバイトを開始してすぐに派遣会社から2年ぶりに案件の連絡がありましたが、タイミング悪すぎです。最初から1ヶ月と分かっていたなら派遣やってました。
繁忙期も過ぎましたので当分、声はかからんだろうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿